みなさんこんにちは~!
梅雨ですね・・・、なかなかいい天気にならないです泣
でも、先日5日の日曜日に、友人の撮影に同行する形でレンタカーを借りて浜松の方まで行ってきました!
今回初めてJネットレンタカーを利用したのですが、希望クラスの空きがなかったということで一段階上のクラスにアップグレードされて、なんとレクサスをお借りできました!わお!
撮影してきたポートレートは現在編集中でございますので、
先に今回はスマホで簡単にいい車の写真を撮るコツを伝授していこうと思います!
っとその前に…
レクサス HS250h バージョンIってどんな車?
HSシリーズは、2009年7月に発売されたレクサス初のハイブリッド専門車です。
HSはハイブリッド・セダンの意味ではなく、「ハーモニアス・セダン」という意味だそう。
詳しくは調べてみてください。
今回お借りした車は、2013年にマイナーチェンジされたモデルで、グレードはレンタカーにしては珍しく、バージョンLに次ぐ上から2番目のグレード。
上から順に、
バージョンL:570万5000円
バージョンI:494万7000円 ←今回これっ!
バージョンC:459万8000円
ノーマルモデル:434万7000円
となっています。
燃費はカタログ値で20.6km/L(JC08モード)となっていますが…果たしていくつだったのか!
最後に写真付きで書いたので見てみてください!
室内は高級な本革であるセミアニリンシートで、本革特有の暑さを防ぐシートクーラーも付いていました。
ステアリングに木目調パネルが付いているのも上級グレードの証です。
カタログでグレード別の装備などを確認したらさっそく撮影に入ります。
以前ポルシェに乗った時が100車種目で、今回のHSは106車種目となりました!どんどん増えていきます~
いろんな車それぞれがいろんな特徴があって面白いですね~。
いつか今までに乗った車をまとめてみたいです。
ちなみに夜に軽トラを運転させてもらったので現在は107車種です笑
特徴をおさえて写真を撮ろう!~作例編~
以前、ポルシェ911の撮影の時にもたくさん解説したのでこちらも見てください!

見ていただきありがとうございます!こんな感じでいろいろな角度や特徴を今回もとらえていこうと思います。
前回はカメラを使って撮りましたが、今回はすべてiPhone11で撮っていきます。
フロントからはいい写真をすでに撮ってある(一番最初の写真)ので思いっきり下から撮ってみました。
ほかにも、ポジションランプが特徴的な車の場合などはライトによってみるのもいいですね!
マイナーチェンジ後にグリルが最近のレクサスと同じ形になったんです。最近はこのグリルがどんどん大きくなってますね…笑
乗り込む前にキックプレートを。光るとかっこいいですねぇ
続いて内装。こちらが高級なセミアニリン本革というレザーシート。
前席は運転席、助手席ともにシートヒーター・クーラー付きで、電動パワー調節式です。
電動の方が細かい調節ができるのでとても好きです。
また、バージョンIからはハンドルも電動調節式になり、エンジンを止めると自動で格納されるのも便利です。
こちらはポートレートモードを使って撮っています。
ポートレートモードを使うことでまるで一眼レフで撮ったかのようなボケ味を再現できるのでお勧めですよ!
と、こんな感じで撮ってきました!
次は撮影編です。
特徴をおさえて写真を撮ろう!~撮影時のコツ~
ポートレートモードを使って背景をぼかそう!
iPhoneは機種によって仕様が変わりますが、ポートレートモードや0.5倍広角撮影が使える方はぜひ使ってみましょう!
ポートレートモードのすべてが分かる特集記事もあります!これもたくさん作例使ってるので見てみてください!

ということで、ポートレートモードを使ってみましょう!
例えば先ほどの運転席からの一枚。
撮影画面はこんな感じです。
ハンドルにあるエンブレムらへんをタッチして、ピントを合わせたら撮影!
撮影モードはシンプルにそのまま自然光を使っています。
0.5倍広角撮影で全体を写そう!
iPhone11シリーズからは、0.5倍の広角レンズが搭載されており、通常のカメラよりもより広範囲を写すことができます。
たとえば、シートなどインテリアを撮ろうとすると、下のように全部が入りきりません。
そこで1×と書いてあるところを押して0.5×にします。
ででん!
おお~!
全体が写りましたね!!
とても広角なのでゆがみなどは発生してしまいますが、自分が下がることができないときや建物などにも応用できるとっても便利な機能です。
また、動画でも使用でき、動画ではより手ぶれが抑えられるという魅力もあります!
また、ナイトモードには対応していないことや少しF値が暗いため暗いところでは使いにくいことが欠点です。
運転席からの写真も、1倍では先ほどのポートレートモードのようにハンドルとメーターなど右半分しか映らないですが0.5倍だと、
多少画質が落ちてしまいますがこんな感じで撮ることができます!
スマホでもカンタン編集!
早速編集していきましょう!
といいたいところですが、編集は後編にします!m(__)m
試しに動画があったらわかりやすいかなと思って撮影したら15分にもなってしまったので、編集しつつ新しい記事として書いていこうと思っています!

こちらの記事と同じような構成になると思いますので、早く知りたい方は参考にしてみてください!
お願いします~!
ちなみに・・・
名古屋市天白区から借りて、浜松駅で待ち合わせをし、掛川花鳥園、袋井などに寄って名古屋に戻り友達を送った後・・・
そこから23号に乗って蒲郡へ笑
合計392㌔で燃費は15.6km/Lでした!
快適なドライブになりました~♪
びっくりなのは、7月まだ始まってから6日しかたっていないのにすでに走行距離が1100㌔です…
自分マイカー持っていないのですべてレンタカーです笑
早く車が欲しいですっ!