つっつー
先に紹介、つっつーのEOS 7s
でも・・・中古でとっても美品だったので選んだのですが、取説もなければカメラストラップすらついていない個体。
キヤノン純正のワイドストラップを購入してつけたらとーーーーーーーっても使いやすくなりました!
なんといってもワイドですので、肩が疲れにくいです。
Canon やEOSの詩集が金色だったのは買って開けた後に気づきましたが、
おもってたよりいかつすぎることなく、なんだかいい感じです。
こんな感じでワイドです!
ちなみにそんなに値段も高くないのでどんなカメラにもおすすめです!
そしていざ使おうとしたら、視線入力の設定方法がよくわからない…
また、カスタムファンクションが1~13まであることはわかるんですが、一体それが何を表しているのか!?
という疑問が。
そこで今回、調べてきました!
キヤノンお客様サポートに電話をかけたところ丁寧に一つ一つ教えてくださいました!
ちなみに過去の全機種の取説も一冊2530円で送料込みで送ってくださるそうですよ。
教えていただいた情報を覚書としてみなさんのお役に立てればと思います。
EOS 7sは2004年から2008年まで製造していたキヤノン最後のハイアマチュアフィルムカメラです。
フラッシュも付いており、軽量なプラスチックながら高級感ある見た目。
何しろ軽いのはとってもいい武器です。
写真家、立木義浩さんの愛用機としても有名ですね。
おすすめですっ!
なんといってもこの7sのエンブレムが七色に輝くのがかっこいい!
EOS 7sのカスタムファンクション一覧
キヤノンの相談センターの方は、まず初めにカメラの仕様が書かれているページを教えてくれました。
このページにはカメラの詳細仕様が書かれており、カスタムファンクションの一覧もありますが、
0にするとどうなるのか、1にするとどうなるのかまでは書いてなかったので、口頭ですべて教えていただきました。
まずはモードダイヤルをカスタムファンクション設定モードにします。
モードダイヤルをオレンジの位置に合わせます。
また、緑のダイヤルでカスタムファンクションを選択し、
ピンクのボタンで0、1、2などを選択します。
① 巻き戻し速度
0、通常
1、高速
②巻き戻し完了時のフィルム先端
0、全部巻き込む
1、先端を少し残す
(自家現像する方にはとても便利な機能だと思います)
③DXコードによるフィルム感度自動選択
0、する
1、しない
(記載フィルムと違う感度を選ぶときは1の「しない」に。ナチュラ1600でも使えます)
④シャッターと*の機能
0、シャッターボタンでAF、*でAEロック
1、*でAF、シャッターボタンでAEロック(親指AF)
2、シャッターボタンでAF、*でAF停止
(2は、AIサーボ時に障害物が来たときなどAFを中断したいときに有効)
⑤ミラーアップ撮影
0、しない
1、する
⑥ストロボ同調
0、先幕シンクロ(シャッター全開と同時に発光)
1、後幕シンクロ(スローシャッター時に有効)
⑦AF補助光の使い分け
(暗いときにピント合わせをするときに、フラッシュの発光部分から出る光を選ぶ)
0、AF補助光+ストロボ発光
1、AF補助光なし、ストロボ発光
2、外部ストロボ時のみ補助光あり+ストロボ発光
3、補助光あり、ストロボ発光なし
⑧AFフレーム連動の部分測光/FEロック
0、しない(中央AFフレーム連動)
1、する(選択したAFフレームで部分測光/FEロックする)
(FEロックとは、フラッシュの適正調光量を記憶する機能)
⑨Avモード時のストロボ同調速度
0、自動設定
1、1/125に固定
⑩合焦時のスーパーインポーズ表示
(ピントが合った時にその点を赤く光らせるかどうか)
0、する
1、しない
⑪AFフレームの選択方法
0、*の右隣にあるAFフレーム選択ボタン(オレンジ)を押してから十字キー(緑)で選択
1、十字キーで直接選択
2、*の右隣にあるAFフレーム選択ボタンを押してから上(水色)、または背面のダイヤルで選択
(最近のデジカメは2の方式が初期設定)
(0など通常時、十字キーには直接機能割り当てはないので1も使いやすいと思う)
⑫*の右隣にあるAFフレーム選択ボタンを押すと選択が中央に戻る
0、しない
1、する
(⑪で1を選択したときに有効。)
⑬レンズのAFストップボタンを押したときの動作
(超望遠レンズなどレンズにボタンがあるもの)
0、AF停止
1、AF作動
2、AEロック
3、AFフレーム選択切り替え
4、AFモードの切り替え(One Shot⇔AIサーボ)
5、手ぶれ補正装置の作動
と、当時でもかなり高機能のカメラでびっくりです!
電話のトークも当時のカメラの話で盛り上がっちゃいました笑
先ほどリンクを貼った公式サイトのカスタムファンクション一覧も引用しておきますね!
13種34項目内蔵
1:フィルム巻き戻し速度
2:フィルム巻き戻し完了時のフィルムリーダー部
3:DXコードによるISO感度自動セット
4:シャッターボタンとAEロックボタンの機能
5:ミラーアップ撮影
6:内蔵/外部ストロボのシンクロタイミング
7:AF補助光の投光/ストロボのメイン発光
8:AFフレームに連動した部分測光/FEロック
9:絞り優先AE時のストロボ同調秒時(シャッター速度自動設定/シャッター速度を1/125秒に固定)
10:合焦時のAFフレームの点灯表示
11:AFフレームの選択方法
12:AFフレーム選択ボタンで中央のAFフレームに切り換え
13:レンズのAFストップボタンの機能変更【フィルムカメラ(一眼レフ)】EOS 7s機種仕様 https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/4649/
視線入力キャリブレーション方法
こちらについても教えていただきました。
EOS 7sでは、5パターン分の視線入力条件を保存することができます。
例えば、1は裸眼の時、2はコンタクトつけている時、3は彼女や彼氏さんが使う時
といった具合に5パターンまで登録できます。
また、何度もいろいろな条件(部屋の中の時、外にいるときなど)で同じ番号に繰り返し学習させることでより精度を上げることができるそうです。
※視線の登録をするときは、一度始めたらファインダーから目を離さずに一連の登録動作を行いましょう
※カメラを縦位置に構えた時、横位置で使う時の両方とも同じ番号に記録していきます。ですから、横だけでなく縦でも登録しましょう。
では早速やっていきましょ!
①カメラの電源を入れたら視線入力選択ダイヤル(オレンジ)をCALにします。
CAL-1など登録番号が表示されます。(緑の線)
シャッターボタン近くのダイヤル(水色)を操作して登録したい番号を選択します。
番号が点灯している場合は、すでに一度以上登録されている番号です。
番号が点滅している場合は、視線登録が未登録の番号です。
登録してある視線条件を削除したい場合は、*ボタンとその横のAFフレーム選択ボタンを同時に長押しします。
②シャッターボタンを半押しして登録を開始する
1、赤く点灯するAFフレームを2秒ほどガン見します。
2、シャッターボタンを半押しして次のフレームに移動し、また2秒ほどガン見します。
3、2を繰り返し行い、Endの字が表示されたら完了です。
③もう一度同じ番号を選択して、縦位置で登録する。
②の動作を縦位置で行います。
④縦横両方終わったら視線入力ダイヤルをCAL以外のところにして完了です。
この1~5までの条件ごとに、様々な視線データを蓄積し、より高精度な視線入力を可能にする学習機能がついています。
何度も視線登録を行うことで、上書きするのではなくて同一番号ごとに様々なパターンを保存することができます。
前述の通り、家の中、外、朝昼晩、縦横など様々なパターンで登録することで、カメラ君が学習し、精度向上につながります。
今回は、EOS 7sのカスタムファンクションと、視線登録についての記事でした。
視線登録はキヤノンのどのカメラでもきっと基本は同じですので、取説のない方などどこかで役に立てれば・・・と思います。
まだEOS 7sくんを家に迎え入れてから2日、5枚しかとっていないのでこれからどんな写真をともに撮っていけるのか、とっても楽しみです!!
フィルムの記事もほかにたくさん書いています!
ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
カメラの使い方シリーズは、Canon PとCanon Demiについて書きました。
【Canon Pの使い方】初心者にもおすすめ! レンジファインダーカメラを使ってみよう♪ ハーフカメラの使い方 初心者でもわかりやすく! Canon Demi S(キヤノン デミ)の使い方①お気に入りのフィルムとその作例はこちら
期限切れフィルムってどんな感じ?Kodak ProFotoXLを使ってみた ★つっつーの雑記帳No.2 Kodak版写ルンです!「ファンセーバー」の作例とお気に入りの点 ISO感度を選べる⁉ ナチュラ1600の面白さ
みなさんもフィルムで今しか撮影できない記憶を残していきませんか・・・?
こちらの記事も参考にしていただいて、楽しいフィルムカメラライフを!
デジタルとは違ったフィルムカメラの味とは?フィルムってこんな感じ!明日は幸田町にあるアジサイを撮ってきます!
開花状況などお教えできたらなと思います!