カメラの秋、こうちゃんです!
さて秋というかもう冬が目の前な今日この頃ですが、先日紅葉を撮影してきました。イエイ。
秋といえば紅葉。秋産まれのこうちゃんとしては紅葉は撮影せずにはいられません。
というわけで愛知県の紅葉の名所、香嵐渓に行ってきました!
足助町 香嵐渓の紅葉撮影!
地元ではめちゃくちゃおなじみの香嵐渓ですが、どこやねんって方のために軽くご紹介をしておきます!
↑ホームページはコチラ
香嵐渓は愛知県豊田市足助町にある渓谷でございます。
時は遡ること江戸時代初期、香嵐渓にある香積寺というお寺の和尚さんが、
「このだだっ広い渓谷にカエデとか植えたらエモいんじゃね?」
と考え木々を植え始めたのが始まり。
こうちゃん
つっつー
そんな香嵐渓、実に4000本の木々に囲まれておりとても美しい景色を見ることができます!
実はこうちゃん、産まれてから23年間毎年欠かさず香嵐渓に行っています笑
ふと昔の写真フォルダを見ていたら、小学生の時の写真が出てきました。

若かりしこうちゃんin香嵐渓withイッヌ
つっつー
こうちゃん
つっつー
こうちゃん
つっつー
ってな感じで毎年行ってる香嵐渓ですが、今年も無事行くことができました。
例年は夜になるとライトアップもあるのですが、今年はコロナの影響でライトアップは中止。
その代わり昼間思いっきり楽しんできたので、写真をご紹介します!!!
紅葉の撮影はデジタルとフィルムの二台持ちで!

デジタルとフィルムの二台持ち
今回の紅葉撮影の機材はデジタルのフィルムの両方を持っていきました!
デジタルはキヤノン EOS 80D
フィルムはキヤノン EOS 1V-HSを持っていきました。
レンズはいつもの50単と、つつおからお借りした70-200 F2.8
総重量4キロという非常に身軽なセットで行ってきました!
つっつー
ちなみにフィルムカメラはもう一台、Kodakのファンセーバーを一緒に行った嫁に渡してポチポチ撮ってもらいました!
ファンセーバーは写ルンですと同じ使い捨てタイプのカメラです!
めちゃくちゃ手軽に良い写真が撮れるのでオススメです!

作例はコチラからどうぞ!
それではおまたせしました!香嵐渓の紅葉でございます!
2020年 香嵐渓紅葉

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
さてさて今回は望遠レンズを使用したためかなり被写体に寄った写真が多めです!
撮影日は晴れていたのですが、時々濃い雲が空にかかっていたため、空を写さず紅葉だけを抜くことのできる望遠レンズはとっても重宝しました!

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
さすが70-200mm F2.8
とっても美しいボケを楽しむことができます。やはりいいレンズですねえ。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ファインダーの中の世界が美しすぎて、ニヤニヤしながら撮っていました笑
もうね、本当にキレイなんですよね。最高です。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
紅葉撮影は葉だけを抜いても、こうやって空を入れても綺麗です。
対比がとっても美しいですねえ。紅葉最高。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
もちろん、F2.8を活かしてこんなとろけるようなボケを楽しんでも良いです。
うーん、良い。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
というわけで小さい秋見つけたシリーズ。
レンズもボディもピント合わせが素晴らしいので、こういった写真も簡単に撮ることができますね。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
なんだかTS-Eレンズを使ったみたいになってます笑

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
コチラは側道に落ちた紅葉たち。
80Dはバリアングル液晶がついているのでライブビューでこういった撮影もできます!

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
70-200といえばポートレート!
もうこのレンズのポートレートってホント良い感じに写るんですよねえ。
被写体もかっこいいし最高!

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ちなみにピント外すとこうなりますwwwwwwwww
つっつー

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ピントが合ったところはしっかり解像して、それ以外はふわっとボケる。
僕の腕前なんてそのへんに捨ててきても素敵な写真を撮ってくる70-200。マジ神レンズ。
つっつー
こうちゃん

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
地面にイチョウの葉が落ちていたのでパシャリ。こういう姿の秋も素敵ですね。

具志堅

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ちなみに香嵐渓から車で30分くらいの小原には、四季桜が咲いています。

EOS 80D × EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
紅葉と桜という、普通なら一緒に見ることができない季節感バグった景色を見ることができます。
ちなみに僕はこういうエモい世界観とっても好きです。
四季桜の詳細はコチラから。シャトルバスツアーも開催していて様々なスポットを巡ることもできます!
70-200 × 紅葉はとても素晴らしい組み合わせでした!
さあというわけで気がつけば70-200の素晴らしさをご紹介する記事になってしまいましたね笑
写真で切り取る紅葉は、目で見る紅葉とはまた違った世界を映し出します。
自然を思いっきり感じることのできる紅葉撮影は、秋にピッタリなお出かけですね!
まだまだ紅葉が残っている場所もあるので、香嵐渓でも、近所の公園でも、ふとした時に紅葉を見つけてみてください。
そしてパシャっと切り取ると、きっといい思い出になると思います!
今回はデジタル写真のみのご紹介でしたが、また現像ができたらフィルムの作例もご紹介します!
フィルムは前から気になっていたあの子を使っています。現像が楽しみですね。ウフフ。
香嵐渓と紅葉写真の紹介でしたー!
食欲の秋!カメラの秋!その他諸々秋を楽しみましょう!
僕もたくさん食べて寒い冬に備えます!(言い訳)
それではっ!